今年はMy柿はろくな収穫がありませんでした。
巻き柿もなしかなー、と思っていましたが、とあるルートで干し柿を沢山頂きました。
岐阜だか長野の方の干し柿農家(取扱い業者?)が廃業するということで、在庫をまとめ買いされた方から、沢山分けて頂いたのです。

市田柿かな?という、短めの形状の柿でした。
よく干してあり、ほぼ粉がびっしり。
(甘さは、My柿の方が甘いかも?)
これを使って巻き柿を作ることにします。
んー、でも、ナッツを混ぜ込んだ柿ログも、捨てがたい。
よし、今回はナッツ入り巻き柿!

立派な(幅広の)干し柿なので、1個を切り開くと、結構な幅になります。なので、縦(奥行方向)には2個並べるだけでよさそうです。
左右方向は、作りたい巻柿の長さに応じて適当に。
今年は巻柿なしだと思って柚子ピールは作りませんでした。
確か昨年のちょっと余ったものを冷凍しておいたはず・・・と探しましたが見当たりません。
仕方がないので、チョコがけ用にタイミングよく乾かしてあった獅子ゆずピールをこちらに流用。
いつもは柚子ピールは中心だけですが、今回は何か所かにピールとクルミを置いて巻いてみました。
(例年通りブランデーも塗ってます)

使っている柿も違うのでなんともいえませんが、巻き込んだものが多かったせいか、いつもより太い巻柿になりました。
獅子ゆずピールやクルミ入りで、どうなっているでしょうか。
とりあえず実家に持って行きました。
業務連絡:お母さんへ
カットしてみたら写真を送って下さい。