Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

天草・熊本旅行:天草下田温泉 旅館「湯の華」

天草で泊まったのは、「湯の華」というお宿。
今回の旅行はダンナサマの企画だったため、どうやって探したのかはよく分かりませんが、温泉、ということと、お魚料理が美味しそう、ということが決め手になったようです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

場所はこの、赤いバルーンのあたり。
天草下島の外洋側で、このあたりは釣りスポットのようです。

熊本空港に昼につくと、夕方に着くためには、寄り道(道の駅)は3か所程度に留める方がいいかもしれません。
(しらみつぶしに寄りたかったけれど、時間が足りませんでした)
そこそこ距離があります。


それでは早速お料理を。
普通コースと、少しお値段が上がるお魚料理満足コース、があったようで、折角なので満足コースを予約しておきました。
食事の場所は一階で、個室居酒屋みたいな感じの個室で、掘りごたつ席になっていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

前菜盛り合わせ。
アジの南蛮漬け、えびサラダ、左はクラゲの酢の物だったかな。



 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

立派なイサキの塩焼き。
普通ならば、夜ご飯のメインディッシュになるくらいのものです。
宿のご主人(おそらく70代)と息子さん(この日は不在)は釣りが趣味とのことで、これは釣ってきたお魚。

我々のほかに、男性ひとり客が夕食をとっていました。
おそらく釣り目的ではないかしら。
釣りが好きならば、ご主人と話が弾みそうです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

お刺身盛り合わせ。
タイまる一匹、アジ、カンパチ(?)、キビナゴ、あと向こう側に、もう一種類(カツオだったか?)あったような気がします。
ものすごいボリューム。
この写真ではお皿の大きさが伝わりませんが、レモンのサイズから想像がつくでしょうか?
4人前、十分ありそうです。
(誰かもう一人いてくれたら、と思うほどのボリューム感、以前南房総で泊まった宿を思い起こさせます・・・)

アジは、小さ目のアジとはいえ、半身まるまるがひときれ。ちまちま切ってなんかいられないわ、という豪快なスタンス。
ぱくっと一口で半身を食べてしまって、贅沢です。


 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

茶わん蒸しの中には、鶏肉とイカ。いいお味でした。
左は釣ってきたというイカと、タイの湯引き。
このイカも美味しかった・・・。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

実は道中の道の駅でウニを見かけて、持ち込んでしまいました。
北海道で食べたバフンウニは、海の味のする卵黄、という印象でしたが、天草のウニは、なんと、牡蠣みたいな味!
そして新鮮なので、ぷりんぷりん。
ウニには詳しくありませんが、全く違う味で驚きでした。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

揚げ物。
キビナゴ、太刀魚、いんげん、カリフラワー。
太刀魚は、子持ちでびっくりしたので、ぱかっと開いた状態で写真をとってみました。
カリフラワーは、衣にうっすらカレー味がついていて、好み☆

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

本カワハギの煮つけ、クルマエビの塩焼き。
もうこのあたりでおなかはパンパン。カワハギは、あたたかいうちに少し味見して、残りは明朝に出して頂くことにしました。
クルマエビの塩焼きは、やっぱりあたたかいうちが美味しいと思うので夜のうちに頂くことに。
殻の中にぱんぱんに身が詰まっていて、殻が剥きにくいほど。すばらしいエビでした。
(クルマエビなんてめったに食べない高級エビです)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

ごはんを少しだけ、とお願いしたら、白いごはんに、アラが盛り上がるように入っているあら汁も。
おなかぱつぱつで、いつもならアラの隅々までほじくり出すのですが、2割くらい残してしまいました・・・。
お刺身を計画的にのこして、醤油漬けにして、明朝にまわせばよかったかも・・・。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

デザートは、りんごと、スイートスプリング。
スイートスプリングは、皮が緑のうちでないとおいしくないとの説明でした。
黄色くなっちゃうと、全然美味しくないのだそうです。

今回、道の駅や産直の柑橘も楽しみにしていたのですが、意外にも種類は少ないです。
この季節だからかもしれませんが、半分くらいがみかん、そして残りの大半は、スイートスプリング。
(わずかにレモンなども)
スイートスプリングがこんなにメジャーなのは、とても意外でした。
うちのあたりのスーパーでは、あまり売られていないですし、なんとなく、これといった特徴がなくて、柑橘の仲間では、マイナー格かなと思っていました。

 


おなかいっぱいで、夕食後にもうひと風呂、と予定していたダンナサマも、撃沈。
すぐに寝てしまいました。
気温は、茨城と同じくらい寒くて、夜はエアコンをつけっぱなしでもちょうどいいくらいでした。


早寝した分、朝は少し早起き。
折角の温泉なので、もう一度お風呂に。
レトロな感じのお風呂で、サウナなどの設備はないのですが、よくあたたまる、とてもいいお湯です。
海のそばの温泉って塩辛いことがありますが、こちらはそうではなくて、気持ちがいいお湯です。



朝ごはん、食べられるかしら、と思っていましたが、いろいろ並ぶとついつまんでしまいますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山形

わかめの酢の物、ひじき煮、黒ゴマ入りなます、かまぼこなど。
生タマゴは1個だけ、二人で分けて頂きました。
これに加えて、えぼ鯛?のみりん干し、昨晩残しておいたカワハギ煮つけ、ごはん、お味噌汁(こちらの味噌は麦味噌で大好き)など。

大満足☆☆
 


ご主人が「新しいマッサージ椅子を入れたのでよかったら使ってみて下さい」と言って下さって、私だけやってみました。
(ダンナサマはマッサージ系、超苦手)
ふくらはぎや、二の腕までむぎゅーっとしてくれる、最新型!
普段はご主人が使っているのか、それとも片足をちょっとひきずっていた奥様のために買ったのかなあ・・。

6部屋くらいある大きな宿なのに、老夫婦二人だけで?と心配になってしまいましたが、普段は息子さんがいるし、お客さんが多いときは手伝いの人を頼むとか。
ちょっと安心しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles